
「手術ってどれくらい痛い?」「声は出せるの?」「ごはんはどうするの?」
わたし自身が不安だったこと、実際に聞かれたことを中心に、体験ベースで答えます✏️
手術を控えている方や、検討中の方の不安がちょっとでも軽くなればうれしいです😊
👉 手術当日の様子や入院中のリアルな記録はこちら
▶️ 扁桃腺摘出手術レポ|入院編|手術の流れ・食事・痛み【体験ブログ】
👉 退院後の痛み・子育てとの両立・回復までの記録はこちら
▶️ 扁桃腺摘出手術レポ|退院後編|かさぶたの痛み・高熱・子育てとの両立【体験ブログ】
Q. 痛みはいつまで続きましたか?
楽になったと感じたのは術後10日ほど経ってから。
飲み込む時の違和感や、食事のときの痛みがグッと軽くなりました。
完全に「もう大丈夫!」と口内のことが気にならなくなったのは、だいたい術後1ヶ月弱くらいでした。
Q. 入浴はいつからOKでしたか?
主治医の先生の許可が下りてから入りました。私の場合は術後10日目でした!
それまではシャワーのみで過ごしていましたが、
退院時に「寒い日はさっと湯船につかるくらいならいいよ」と言われていました。
銭湯に行ってゆっくりお風呂に入ったのは、術後2週間以上たってから。
これは私の自己判断だったけど、慎重に様子を見ながら動いてました♨️
Q. 退院後、どれくらいで普通の食事に戻れましたか?
私の場合は、術後10日〜2週間くらいで「やわらかめのごはん+ふつうのおかず」→「少し硬めのスナック菓子」へと段階的に戻していきました!
完全に「何でも食べられる!」となったのは1ヶ月後くらいです。
Q. 仕事や家事、いつから再開しましたか?
退院してから3日目くらい(術後1週間)には軽めの家事を再開。
ただ、痛みやだるさが残っていたので、無理せずちょこちょこ休みながら過ごしました。
本格的に「前と同じくらいできるようになった」と思えたのは術後2週間くらいです。
仕事は術後12日目に再開しました。
退院後に発熱していたりしたのでそれがなければもう少し早くても問題なかったと思います。
Q.子育て中でも手術ってできる?
私も小さい子(7歳・5歳)がいて悩みましたが、家族やママ友にサポートをお願いして、なんとか乗り切れました!
「子育て中だからこそ、ちゃんと治す」って大事だと思います🌱
入院前にしっかり準備すれば意外と大丈夫こともあります!
Q. 入院前にしておいてよかったことはありますか?
一番よかったのは、ママ友に子どもの送迎や公園の付き添いをお願いしていたこと!
あと、普段は育児に不参加の夫に引継ぎ用のメモを渡しておきました。
- 学校や保育園の用意がわかるように、持ち物・行事・ルールなどを紙にまとめて渡す
- 子どもたちが体調を崩したときのために、病院の場所や連絡先、学校・保育園への連絡方法も共有
- もし学校や保育園に行けなくなった場合は、義実家にお願いすることも事前に決めていました
それから、1週間分のごはんを冷凍保存しておきました
わたしが退院してからも使えて、体が本調子じゃないときに本当に助かりました🍱
家族のサポートと、ちょっとした準備があるだけで、入院もだいぶ心強くなります◎
Q. 術後すぐに歯みがきはできる?
術後、「歯みがきしてOK」とも「ダメ」とも言われなかったんですが、うがい用の水を渡されました。
その水で毎食後にガラガラうがいして過ごしていた感じです。
術後3日目にうがい水がなくなったので、それ以降は歯みがき粉なしの歯ブラシでやさしく磨いていました🪥
痛みが落ち着いてから歯みがき粉を使いましたが、やっぱり喉にしみる感じがあったので、慎重に様子を見ながらでした。
Q. 炭酸飲料やコーヒーはいつから飲めましたか?
手術翌日、看護師さんに「コーヒーって飲んで大丈夫ですか?」と聞いてみたところ、
「まだちょっとやめといた方がいいかも」とのこと☕💦
タイミングがわからず、その後しばらくはソルティライチやイチゴラテなどを飲んで、コーヒーは退院してから再開しました。
炭酸飲料については、もともと大好きだったけど
「絶対しみる…」という恐怖心が勝って、飲んでもほんの少しに。
しばらく飲まない生活をしていたら、なんだかもう「なくてもいいかも」って気持ちになってきて(笑)
今はオレンジジュースなどを好んで飲むように🍊
真夏になったらまた再開するかも?な予感です!
Q. 手術の費用はいくらでしたか?
正確な金額は覚えていないのですが、入院中に事務の方から
「10万円を超えているので、高額療養費制度を使えるか確認しましょうか?」
と案内され、お願いしました。
制度が適用されて、最終的な自己負担額は約6万5千円ほど💰
ちなみに、部屋は4人部屋の無料のお部屋だったんですが、想像よりもお金がかかった印象でした…!
※高額療養費制度は所得によって上限が変わるので、気になる方は事前にチェックしてみてくださいね!
Q. 医療保険は使えましたか?
わたしが加入している医療保険では、今回の手術が対象になっていたので、
無事に保険金が支給されました!
なんと、手出しの金額よりも保険金の方が多かったので本当にありがたかったです🥹
せっかくなので、ありがたく受け取った分はママ友におすそわけしました(笑)
※加入している保険によって対象かどうかは変わるので、事前に確認しておくのがオススメです!
Q. 術後、一番つらかったのはどのタイミング?
私は「退院してから1日目~3日目」がピークでした。
かさぶたがはがれる頃で痛みMAX+熱も出てフラフラ…
でもそれを越えると、急に楽になった感じでした!
Q. 陣痛とどっちが痛かったですか?
陣痛の方が痛かったです!!!(断言)
産んだら終わるってわかってても、数分おきに休憩があるってわかってても、
この痛みの先にかわいいわが子がいるってわかってても……やっぱり、出産が人生で一番痛い😇
とはいえ、扁桃腺の術後の痛みもなかなかのもので、特に「飲み込むのが怖い」ってくらいのつらさ。
しかも地味〜に続くから、精神的にじわじわきます。
ちなみにネットやSNSで手術レポを読み漁ったところ、男性の方が痛がってる率高い説あります(笑)
さいごに
痛かったこともつらかったこともあったけど、今は「やってよかった!」って思います!
これから受ける人も、どうか無理せず、乗り越えていけますように!
わからないことや不安なことがあれば、いつでもコメントで話しかけてくださいね😊
応援しています📣✨
コメント